[6]密蔵院と安行桜

埼玉県川口市の

Contents

密蔵院

とある方とは、この方・・・

「さくら」さん ^^

さくらさんのブログはこちら 「いちご*みるく」

とっても、行動力もあって毎回素晴らしい写真を撮られています ♪ 私自身、いつも勉强をさせていただいています!

撮影日:3/28(土)

20150328_mitsuzouin13 Nikon D4Sで撮影

20150328_mitsuzouin15 Nikon D4Sで撮影

20150328_mitsuzouin32 Nikon D4Sで撮影

20150328_mitsuzouin29 Nikon D4Sで撮影

 ココの桜は、安行桜という品種で 染井吉野よりも一足先に咲く、早咲きの品種 ^^

ここのお寺を訪れて、初めて知った品種の桜です ♪

ちょうど、河津桜と染井吉野の間くらいに見頃になる感じですかね!

そうなると、 河津桜から染井吉野、遅咲きの寒桜まで かなり長い間、桜を楽しむことができそう\(^o^)/

そして、何よりもここのお寺の雰囲気が素晴らしい!

うちの嫁の一言目は、 「京都みたい!!」でした。

それはそれで、この場所に失礼な気もしましたが(笑)

朝一での訪問で、 人もまだまばらで素敵な時間を過ごすことができました。

【密蔵院と安行桜】

安行桜は染井吉野よりも一足早く満開を迎える品種。 別名、沖田桜とも呼ばれる安行桜は、ピンクの色彩がやや濃く花が少し小ぶり。

密蔵院では数十本の安行桜が境内の要所に植林されていて、 春になると美しい桜の風景を楽しめます!

2014年4月1日には、「[6]勝手になづけました、「日本のモナコ」」、なんて記事を書いていました!

いつも応援クリックをありがとうございます。

是非こちらを1クリックお願いします。次回のパワーに変わります!!

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ

にほんブログ村

スナップ写真 ブログランキングへ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事