![[6]サンゴ草](https://moka.photo/wp-content/uploads/2010/10/20100912-15_shiretoko3271A2.jpg)
北海道旅行で撮影してきました獵
場所は、能取湖の南側の湖畔。
卯原内周辺は約4haの広さでサンゴ草が群生しているそうで、、
8月下旬から10月上旬は真紅のじゅうたんを敷き詰めたような景観が広がります烈
******サンゴ草(アッケシソウ)********
アッケシソウ(厚岸草、学名Salicornia europaea)はアカザ科に属する一年性草本で、世界的にはヨーロッパ、アジア、北アメリカなどの寒帯地域に広範囲に分布しています。
日本では1891年に北海道東部の厚岸町牡蠣島で発見され、その地名にちなんでアッケシソウ(厚岸草)と命名されました。
ランキングに参加してます。
↓ 良かったら、ポチっとよろしくお願いします

にほんブログ村




![[6]東京、丸の内](https://moka.photo/wp-content/uploads/2010/10/20101016_iPhone01-224x300.jpeg)
![[6]富士山と貴婦人](https://moka.photo/wp-content/uploads/2012/01/20111227_Mt.fuji003-1-150x150.jpg) 
                        ![[6]昭和のジャック・スパロウ!?](https://moka.photo/wp-content/uploads/2012/07/20120705_odaiba53-150x150.jpg) 
                         
                        ![[6]ニコンカレッジ「丸の内を撮る!」に参加!!](https://moka.photo/wp-content/uploads/2017/06/main_01_l-150x150.jpg) 
                        