![[6]これが国立科学博物館だ!!](https://moka.photo/wp-content/uploads/2014/07/20140724_ueno09.jpg)
上野の国立科学博物館に再リベンジ!!
広角レンズをもって、年パスを購入して行ってまいりました(笑)
陸上から海まで、様々な動物たちの剥製と模型が展示され、
極めつけは、ティラノサウルス
 
Nikon  D4S  AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(14mm  F2.8  1/125秒  ISO2800)
  Nikon  D4S  AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(22mm  F2.8  1/125秒  ISO12800)
Nikon  D4S  AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(22mm  F2.8  1/125秒  ISO12800)
この部屋に入った瞬間、 ジュラシック・パークのテーマ曲が頭の中に流れる ♪
今にも動き出しそうな超大スケール!!
この場所は、常設エリアで常に展示されているエリアなのですが、 夏休み期間は特別展示のイベントが開催されています^^
通常とは別料金で、写真撮影の有無が不明ですが、 子どもたちが喜ぶことは間違いなし!!
ちなみに、 常設エリアの年パスは1080円
通常の入場料が、650円だから次に来るときには元が取れる!
しかも、おみやげなどの10%OFFや特別展時点への割引など特典もいろいろでお得です ♪
2013年7月28日には、「[6]真夏の港、空が夕焼けで紅く染まるのが美しい」、なんて記事を書いていました!
いつも応援クリックをありがとうございます。
↓ 是非こちらを1クリックお願いします。次回のパワーに変わります!!





![[6]超本格派による古代蓮の撮影](https://moka.photo/wp-content/uploads/2014/07/20140724_gyouda48-300x199.jpg)
![[6]白い蓮の花の輝き](https://moka.photo/wp-content/uploads/2014/07/20140724_gyouda27-300x199.jpg)
![[6]秋の花コスモスを撮ってみる!!](https://moka.photo/wp-content/uploads/2018/10/20180923_kinchakuda69-150x150.jpg) 
                         
                        ![[6]日本一の銚子漁港を散歩!](https://moka.photo/wp-content/uploads/2017/08/20170806_choshi042-150x150.jpg) 
                        ![[6]アンパンマンに会いにアンパンマンミュージアムへ!](https://moka.photo/wp-content/uploads/2015/03/20150309_anpanman03-150x150.jpg) 
                        