![[6]ニコンカレッジの辛口の作品講評!!](https://moka.photo/wp-content/uploads/2019/01/20190114_tokyotatemonoen40-1.jpg)
ニコンカレッジ
作品の講評第2段 ^^
順番が入れ替わってしまいましたが、 今回の写真はニコンカレッジの初日の講義のときに提出した作品。
東京たてもの園で撮った1枚^^
カメラ:Nikon Z7
この時もらったコメントは、 良い作品に仕上がっているという嬉しいお言葉 ♬
ただ、講評なので少し厳しい目で見ると・・
格子状の影の入り方に注目。
黒いハナの下駄に入っている影を見ると、 まっすぐに下駄のハナを2つに分けるように入っている!
影の入り方がきれいだから・・ 赤いハナの下駄にも同じような影の入り方をしていると更に良い!! (2枚目の写真でオレンジ色に塗った部分に影が入っているのが理想 ^^)
和の模様は、同じようなパターンで模様が続いているものが多いため、 写している被写体が和のものであれば、繰り返しのパターンを作り上げてあげると収まりが良い。
もし、下駄が動かせるのであれば、 影に合わせて下駄を動かして、理想のパターンを作り上げるといい。
写真を撮る前に、 しっかりとイメージを作り上げてから撮る!!
それにしても、、、
最近の講評・・・見られるレベルが厳しい(汗)
2018年1月28日 「[6]冬の青空を見上げて!!」なんて記事を書いていました!
いつも応援クリックをありがとうございます。
是非こちらを1クリックお願いします。次回のパワーに変わります!!