
Contents
モノクロ写真で遊び倒そう!!
個々数日、モノクロ写真で楽しんでいるのですが、
カメラに搭載された機能のモノクロ設定で、違いを比べてみました ^^
カメラの機能の呼び方や設定の呼び方は、メーカーごとに違うのでモノクロ写真になる設定が何なのかは、
皆様のカメラの取扱説明書で確認をしてみてください ^^
ここでは、私が利用しているカメラのNikonの設定の紹介になります!
ピクチャーコントロール:モノクロ クリエイティブピクチャーコントロール:チャコール クリエイティブピクチャーコントロール:カーボン クリエイティブピクチャーコントロール:グラファイト クリエイティブピクチャーコントロール:バイナリー
ピクチャーコントロールとクリエイティブピクチャーコントロール
最近のニコンの一眼レフカメラ(ミラーレスカメラ)には、
モノクロの設定として5つの設定が用意されています ♫
- モノクロ(ピクチャーコントロール)
- チャコール(クリエイティブピクチャーコントロール)
- カーボン(クリエイティブピクチャーコントロール)
- グラファイト(クリエイティブピクチャーコントロール)
- バイナリー(クリエイティブピクチャーコントロール)
【モノクロ】
白と黒の単色の濃淡が作り出す世界感。
より印象的なイメージに仕上げたいときには最適な設定です。
【チャコール】
墨の濃淡で描いたような優しい雰囲気の仕上がり。
黒つぶれや白とびも抑えて、柔らかなモノクロの世界を作ってくれます。
輪郭を弱めているため、ふんわりと柔らかい世界を演出できます。
【カーボン】
黒を基調にしたグラデーションで、どっしりと厚みのある画づくり。
全体的にアンダーなイメージで、特に黒が強調されています!
重厚感のある画づくりを求める方におすすめです。
【グラファイト】
輪郭部分は比較的クッキリ。ツヤのある黒で、光を効果的に表現してくれます。
コントラストと輪郭が強めに表現されて、硬調なイメージに仕上がります。
メリハリのある画が得られます!!
【バイナリー】
まるでツートンカラーのような強烈なイメージ。
ディテールが省略された、主役をこれでもかと引き立ててくれます。
白と黒だけの世界をより強く表現したいときや、とにかく個性的な演出をしたいときには最適かも!
ニコンのカメラは、モノクロ設定が5つと豊富に搭載されています!
シンプルなモノクロ写真から、「なんだコレ!?どうやって使えばいいの??」と思ってしまうほどのインパクトある写真まで。
幅広い設定で、モノクロ写真を楽しめそうです!!
2019年4月9日には、「[6]遅咲きの桜はこれからが見頃!?」という記事を書いていました。
いつも応援クリックをありがとうございます。
↓ 是非こちらを1クリックお願いします。次回のパワーに変わります!!
