[6]Nikon D4S

[6]Nikon D4S

Contents

Nikon D4S

完成度はさらなる高みへ

【画質】

そもそも、フラッグシップ機でプロ仕様のカメラ。
何も言うことはありません。

「撮影したそのままのJPEG画像で得られる、鮮鋭感、健康的な肌の調子、そして立体感。」、このNikonのうたい文句に偽りはありません!

即に、女性や子供の肌の質感などは、今までのNikon機にはなかったのではないかという感じさえ受けます。

また、D4からのマイナーチェンジ!?であるにもかかわらず、センサーが変わったというのもすごい話!
その恩恵は、暗い場所での高感度やAFのスピードと正確性に確実に表れていると思います。

高感度で1段、AFスピードで1レベルは高まったのではないでしょうか。

写真を撮るたびに撮る楽しさが増し、もっともっと写真を撮りたくなる、そんなカメラです。


【デザイン】

D4からの大きな変更はなし。
というよりも、見た目で変化に気づくことはないですね^^;

重量で10g軽くなったというのも、あくまでも数値の話で、ほとんどかわりません。

【操作性】

Nikonユーザにとっては、いっさい問題はないと思います。
そうでなくても、慣れてしまえば問題はないと思います。

そして、D4Sのシャッター音

この音に、心を鷲掴みされてしまいました。
シャッターを切るたびに、もっともっとシャッターを切りたくなる。

この心地よさがたまりません。

D4Sのシャッター音はこちら!!


【バッテリー】

十分な容量があります。
容量を心配するのであれば、予備を1本用意しておけば問題ないと思います!

※私は予備を1本購入しましたが、入れ替えて使うことは今のところありません。


【操作性】

このカメラを選んだ時点で、携帯性は考えていません。

このカメラでした撮ることの出来ないものが存在する。
その時点で、このカメラを持って出かけることは決まっているので、一切苦になりません。

でも、このカメラを持って走り回るのは大変です(汗)


【総評】

これ以上ないカメラです。

どこのメーカーにしろ、フラッグシップ機としてトップに君臨しているカメラ。
当然、全てにおいて高次元でバランスがとれているので、不満はありません。

もっと高解像度をという人は、D800を選んだらよいと思いますし、携帯性を考えるのであればNikon1シリーズを考えればよい。
他のカメラメーカーからも、素晴らしいカメラがたくさん出されています。

その中から、私が一番欲しい、使ってみたい、そう思ったのがD4Sでした!!



 

 

実際にカメラをさわりにNikonのお店を訪れてみてはいかがでしょうか?

ニコンHP:http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/

ニコンサロン:http://www.nikon-image.com/activity/salon/